検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オランダ語の基礎 

著者名 クレインス桂子/著
著者名ヨミ クレインス ケイコ
出版者 白水社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104940283849.3/オラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
619 619
農産製造 食品加工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950215772
書誌種別 和図書(一般)
著者名 クレインス桂子/著   クレインス フレデリック/著   河崎 靖/著
著者名ヨミ クレインス ケイコ クレインス フレデリック カワサキ ヤスシ
出版者 白水社
出版年月 2004.4
ページ数 241p
大きさ 21cm
ISBN 4-560-00638-5
分類記号 849.35
分類記号 849.35
書名 オランダ語の基礎 
書名ヨミ オランダゴ ノ キソ
副書名 文法と練習
副書名ヨミ ブンポウ ト レンシュウ
内容紹介 初級から中級までオランダ語の文法の仕組みを分かりやすく説明し、豊富な文例やテキスト、練習で、文法的知識を実践的に使えるようになるよう構成。巻末には蘭和単語集・和蘭単語集つき。
著者紹介 大阪外国語大学日本語学科卒業。京都大学図書館司書。

(他の紹介)内容紹介 生命倫理の欠如が叫ばれる現代に歴史文学や賢人の生き方の中から日本固有の生命観・倫理観を探る。
(他の紹介)目次 第1章 ケガレとミソギ―記紀神話の生命・倫理観
第2章 躍動する生命と恋―万葉集の生命観と美意識
第3章 歓喜の讃歌―山岳信仰と極楽思想の生命観
第4章 神人一体のこころ―黒住教の現代と世界
第5章 「義」・「信」・「分度」―江戸時代の倫理観
第6章 倫理観の高揚と沈静―明治・大正期の官民の倫理観
第7章 運命の開択者―近代文学の中の生命・倫理観
(他の紹介)著者紹介 新保 哲
 昭和23年(1948)新潟県生。中央大学大学院文学研究科哲学(日本思想史)専攻博士課程単位取得。財団法人松ヶ丘文庫嘱託研究員、東京都立航空高等専門学校講師を経て、現在姫路独協大学外国語学部専任講師。海外学術客員研修(1997〜1998)のためロンドン大学SOAS(アジア・アフリカ学院)留学。日本精神文化学会・日本佐渡学会会長、日本ペンクラブ・日本文芸家協会会員。著書に『日本思想史』(晃洋書房・平成元年)、『東洋倫理思想史概説』(北樹出版・平成11年)、『世界のなかの宗教』(晃洋書房・平成11年)、『日本の福祉思想』(北樹出版・平成12年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。