検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通信教育のすべて [98年最新版](資格と特技シリーズ)

著者名 通信教育研究会/編
著者名ヨミ ツウシン キョウイク ケンキュウカイ
出版者 啓明書房
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103362380379.7/ツウ/1998貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
335.58 335.58
住友

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710057528
書誌種別 和図書(一般)
著者名 通信教育研究会/編
著者名ヨミ ツウシン キョウイク ケンキュウカイ
出版者 啓明書房
出版年月 1997.10
ページ数 333p
大きさ 19cm
ISBN 4-7671-0969-8
分類記号 379.7
分類記号 379.7
書名 通信教育のすべて [98年最新版](資格と特技シリーズ)
書名ヨミ ツウシン キョウイク ノ スベテ
叢書名 資格と特技シリーズ

(他の紹介)内容紹介 昔ながらの食べものやお祭りなど、まちの伝統を体験してみよう。小学中学年〜高学年向き。
(他の紹介)目次 1 昔からある食べものをつくろう(とうふをつくろう
みそをつくろう ほか)
2 まちや村の名人に学ぼう(名人を見つけるには
わらじをつくろう ほか)
3 まちの伝統芸能を調べよう(まず歴史を調べよう
ししまいをやってみよう ほか)
4 学んだことをまとめて発表しよう
(他の紹介)著者紹介 千葉 昇
 1954年東京都に生まれる。東京学芸大学教育学部卒業。公立小学校教諭を経て、現在、東京学芸大学教育学部付属大泉小学校学内教頭。社会科教科書や学習指導書を多く執筆。「総合学習の授業づくり」(ぎょうせい)、「図解日本の歴史」(あかね書房)、「みぢかな疑問図鑑」(国土社)、「おもしろ歴史新聞」「日本史の大疑問」(ポプラ社)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 滋一
 1947年東京都に生れる。早稲田大学卒業。出版社に勤務後、フリーの編集ライターとなる。編集、著述に携わったシリーズや著書は、「少年少女日本の歴史(全20巻)」「歴史おもしろ新聞(全12巻)」「くらしの歴史図鑑(全8巻)」「日本史の大疑問(全7巻)」(ポプラ社)「図解日本の歴史(全7巻)」(あかね書房)「みぢかなぎもん図鑑(全12巻)」(国土社)「人物クイズ日本の歴史」(講談社)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。