検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の映画 (岩波新書(青版))

著者名 瓜生 忠夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 1956


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102554706梅778.2/ウリ/貸出禁止在庫 貴重書庫 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310006658
書誌種別 和図書(一般)
著者名 瓜生 忠夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 1956
ページ数 220P
大きさ 18
書名 日本の映画 (岩波新書(青版))
書名ヨミ ニホン ノ エイガ
叢書名 岩波新書(青版)

(他の紹介)内容紹介 古代ゲルマン英雄伝説と華麗で雅やかな中世騎士文化、この二つが見事に融合した『ニーベルンゲンの歌』はドイツ文学の最高傑作であり、一大記念碑でもある。主人公ジーフリトとクリエムヒルトが秘める二重性格、また、結婚と招待、復讐のもつ意味を精細に分析し、民族の歴史と共に語り継がれてきた伝説の系譜にゲルマン文化の変遷を辿り、作品の意義と魅力を語る。
(他の紹介)目次 第1章 中世叙事詩としての成立(歌謡集積説と発展段階説
ホイスラーによるブリュンヒルト伝説の変遷 ほか)
第2章 『ニーベルンゲンの歌』前編―ジーフリトの暗殺(クリエムヒルトの「鷹の夢」
ジーフリトの求婚 ほか)
第3章 『ニーベルンゲンの歌』後編―クリエムヒルトの復讐(クリエムヒルトの再婚
ニーベルンゲンの武将ハゲネ ほか)
第4章 悲劇の二重構造(『ニーベルンゲンの歌』における旅と空間
『ニーベルンゲンの歌』における結婚と招待の二重構造 ほか)
第5章 ニーベルンゲン伝説の受容(十六〜十八世紀のニーベルンゲン伝説
ドイツ・ロマン派による伝承 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 栄作
 1951年、高知県生まれ。福岡大学人文学部独語学科卒業、九州大学大学院修士課程修了。ドイツ中世文学専攻。現在、徳島大学総合科学部教授。文学博士。日本独文学会、日本ワーグナー協会会員。著書に『「ニーベルンゲンの歌」―構成と内容―』がある。他にニーベルンゲン伝説に関する学術論文、翻訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。