検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

儒学復興 

著者名 永井 輝/著
著者名ヨミ ナガイ アキラ
出版者 明徳出版社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104631072125.9/ナガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950993766
書誌種別 和図書(一般)
著者名 永井 輝/著
著者名ヨミ ナガイ アキラ
出版者 明徳出版社
出版年月 2011.12
ページ数 338p
大きさ 19cm
ISBN 4-89619-797-6
分類記号 125.9
分類記号 125.9
書名 儒学復興 
書名ヨミ ジュガク フッコウ
副書名 現代中国が選んだ道
副書名ヨミ ゲンダイ チュウゴク ガ エランダ ミチ
内容紹介 現代中国における儒学は、マルクス主義によって地位と影響力を著しく低下させた後、1980年代以降復興への道を歩み始めた。この劇的な変化をもたらした経過と背景について、中国語の資料を参照して調査した結果をまとめる。

(他の紹介)内容紹介 危機のなかで、未だ尽きぬ希望に向け、人は自分に続く者らへと、その大切な経験と思考を手渡す。公家、武家、商家、農家―それぞれがその厳しい現実によって磨いた知恵を集成する。
(他の紹介)目次 皇族・公家の「家訓」(寛平御遺誡
九条殿遺誡 ほか)
武家の「家訓」(極楽寺殿御消息
朝倉敏景十七箇条 ほか)
商家の「家訓」(島井宗室遺言状
子孫制詞条目 ほか)
農家の「家訓」(宮川氏家訓
出野家家訓 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 真功
 1949年高知県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程単位取得退学。現在、玉川学園女子短期大学助教授。専攻、倫理学、日本思想史。著書に『「心理五倫書」の基礎的研究』(学習院大学研究叢書12、第一法規出版)、『備前心学をめぐる論争書』(共編。玉川大学出版部)、『雲伝神道』(共編。神道大系論説編14,神道大系編纂会)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。