検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説柔術 

著者名 小佐野 淳/著
著者名ヨミ オサノ ジュン
出版者 新紀元社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104356357789.2/オサ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
789.2 789.2
柔道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110019699
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小佐野 淳/著
著者名ヨミ オサノ ジュン
出版者 新紀元社
出版年月 2001.4
ページ数 316p
大きさ 21cm
ISBN 4-88317-355-0
分類記号 789.2
分類記号 789.2
書名 図説柔術 
書名ヨミ ズセツ ジュウジュツ
内容紹介 日本古武道を代表する徒手武術「柔術」の総合解説書。柔術を修行する人をはじめ、他の格闘技を見る人・楽しむ人にも柔術が理解できるよう、基礎知識、流派の沿革、思想から柔術の技法、形まで幅広く論述。
著者紹介 山梨県富士吉田市出身。国際武道院公認指導員・審議員・評議員・広報部長を務める。水月塾主宰。古武道教士七段、日本柔術教士七段、居合道四段。著書に「秘伝当身術」など。

(他の紹介)内容紹介 日本古武道を代表する徒手武術「柔術」の総合解説書。柔術を修行する人はもちろん、柔術や他の格闘技を見る人、楽しむ人にも柔術を理解してもらうために、基礎的・初歩的なことから、専門的なことまで広く論述。
(他の紹介)目次 第1章 基礎知識(柔術の定義とその修行
技法の基礎知識 ほか)
第2章 歴史と流派の沿革(日本柔術の起こり
草創期の代表的な柔術流派 ほか)
第3章 日本柔術の思想と教義
第4章 柔術の技法(柔術の技法
関節技 ほか)
第5章 柔術の形(水月塾制定柔術形
受身 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小佐野 淳
 山梨県富士吉田市出身。古武道・日本柔術・中国武術を学び、その奥妙に至る。国際武道院公認指導員・審議員・評議員・広報部長を務める。水月塾を主宰し、国内外において後進の指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。