検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読みかえられる西鶴 

著者名 堀切 実/著
著者名ヨミ ホリキリ ミノル
出版者 ぺりかん社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106016306913.52/イハ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀切 実
2001
913.52 913.52
井原 西鶴

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110019538
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堀切 実/著
著者名ヨミ ホリキリ ミノル
出版者 ぺりかん社
出版年月 2001.3
ページ数 292p
大きさ 20cm
ISBN 4-8315-0966-3
分類記号 913.52
分類記号 913.52
書名 読みかえられる西鶴 
書名ヨミ ヨミカエラレル サイカク
内容紹介 現代的な視点から新たに西鶴作品を読み解き、先行研究をふまえつつ、現実と虚構のあいだの西鶴の創作意識に迫る。好色物・説話物・武家物・町人物すべてにわたって網羅し、各作品にはあらすじをつけた、西鶴入門に最適の1冊。
著者紹介 1934年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。文学博士。フェリス女学院大学文学部助教授を経て、現在、早稲田大学教育学部教授。著書に「蕉風俳論の研究」など。

(他の紹介)内容紹介 現代的な視点から、あらたに西鶴作品を読み解き、先行研究をふまえつつ、現実と虚構のあいだの西鶴の創作意識に迫る。
(他の紹介)目次 1 作品論の試み―史実と趣向のあいだ(「忍び扇の長歌」の読み―末期の説法にみる“再婚不義説”をめぐって
「死なば同じ浪枕とや」考―『武家義理物語』の読みへ向けて ほか)
2 創作意識を探る(『好色五人女』の構想―趣向と方法
『西鶴諸国咄』における“笑い”の種々相―笑いの複合性と語り口 ほか)
3 文体論への出発(西鶴の文体―研究史展望
『好色一代男』の文体とリズム―わざとらしさのレトリック)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。