検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パソコンで楽しい総合学習 7

著者名 苅宿 俊文/文
著者名ヨミ カリヤド トシブミ
出版者 偕成社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103924031007/カリ/7貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅宿 俊文
2001
007.6 007.63
パーソナルコンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110018831
書誌種別 和図書(児童)
著者名 苅宿 俊文/文
著者名ヨミ カリヤド トシブミ
出版者 偕成社
出版年月 2001.3
ページ数 31p
大きさ 30cm
ISBN 4-03-637170-3
分類記号 007.6
分類記号 007.63
書名 パソコンで楽しい総合学習 7
書名ヨミ パソコン デ タノシイ ソウゴウ ガクシュウ
内容紹介 コンピュータを活用することで、総合的学習がより魅力的になる。苅宿先生と5年1組の仲間たちと一緒に学ぶ調べ学習のヒント。7では、先生方に向けてコンピュータを活用した総合学習の「授業の基本構想」を紹介する。
著者紹介 1955年東京都生まれ。小学校教諭を18年間務め、現在大東文化大学専任講師。著書に「子ども・コンピュータ・未来」「コンピュータで子どものやる気を育てる」など。
コンピュータと子どもの学び

(他の紹介)内容紹介 第1巻から6巻で紹介した、コンピュータを活用した総合学習実践の背景となる考え方を紹介。それぞれ巻のソフトと児童の作品例がはいったCD‐ROM付き。
(他の紹介)目次 はじめに なぜ、勉強するの?第1章 授業
第2章 子どもたち
第3章 教師
第4章 コンピュータ・道具
おわりに 総合学習とコンピュータ
(他の紹介)著者紹介 苅宿 俊文
 1955年、東京都生まれ。小学校教諭を18年間勤める。現在、大東文化大学専任講師。専門は教育工学、学習環境論で、おもに、情報コーディネータの育成や、過疎地小規模校などの学校現場への学習支援をおこなっている。著書に、『子ども・コンピュータ・未来』(ジャストシステム)、『コンピュータで子どものやる気を育てる』(講談社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。