検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工芸家になるには (なるにはBOOKS)

著者名 河合 真木/著
著者名ヨミ カアイ マキ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103949350750.7/カア/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
工芸家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110042902
書誌種別 和図書(一般)
著者名 河合 真木/著
著者名ヨミ カアイ マキ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2001.7
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-8315-0974-4
分類記号 750.7
分類記号 750.7
書名 工芸家になるには (なるにはBOOKS)
書名ヨミ コウゲイカ ニ ナル ニワ
内容紹介 染、織、漆工、木工、人形…工芸大国といわれるほど多彩な日本の工芸。私たちの生活を彩り、豊かにし、潤いをもたらす美しい諸道具を作り出す工芸家になるための方法やものづくりに生きる人々の世界を紹介。
著者紹介 1956年東京都生まれ。慶応義塾大学文学部卒業後、出版社勤務を経てフリーライター兼エディターとして活動。(株)河合企画室主宰。
叢書名 なるにはBOOKS

(他の紹介)内容紹介 香り―目には見えないあやうい感覚。その香りをよすがに自然に遊び古い記憶を呼び覚ましそして、美の世界を垣間見る。香は、常ならぬ境地へと人を誘う珠玉のけはい。本書では、その歴史と現在を、写真と文章で綴った。
(他の紹介)目次 香の歴史
香りの日本史(香の伝来
香の配合技術が伝来
宮廷生活における香
薫物合と和歌 ほか)
香世界への扉(香道のはじまり
香席
香席のマナー
香席を彩る道具たち ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮野 正喜
 京都市生まれ。立命館大学理工学部化学科卒業。’78年より広告を中心とした写真活動をはじめる。撮影対象は商品、建築、人物などと幅広く、また雑誌などのエディトリアル分野でも、美術工芸品や伝統芸術の撮影を行う。日本写真家協会会員。著書は『能面、鑑賞と打ち方』『仏像彫刻―鑑賞と彫り方』(淡交社・共著)『京菓子歳時記』(光村推古書院・共著)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石橋 郁子
 京都市生まれ。京都女子大学文学部国文学科卒業。コピーライターとして広告に携わり’79広告プロダクション・ウームプロジェクト設立。新聞や雑誌への執筆だけでなくシンポジウムやイベントのプロモートなど幅広く活動。著書は『京菓子歳時記』(光村推古書院・共著)、『女家を産む』(学芸出版社・共著)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。