検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王家の風日 

著者名 宮城谷 昌光/著
著者名ヨミ ミヤギタニ マサミツ
出版者 文芸春秋
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103913513913.6/ミヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮城谷 昌光
2001
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110016940
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮城谷 昌光/著
著者名ヨミ ミヤギタニ マサミツ
出版者 文芸春秋
出版年月 2001.3
ページ数 454p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-319930-6
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 王家の風日 
書名ヨミ オウケ ノ フウジツ
内容紹介 王朝の再生をねがいつつ、その滅亡を予見した見えすぎる眼のひと-。商王朝最末期を生きた名宰相箕子、最後の王受(紂)、革命児太公望。多彩な人物の活躍と、大いなる王家「商」の戦慄の日々を描く。文春文庫94年刊の再刊。
著者紹介 1945年蒲郡市生まれ。早稲田大学文学部英文科卒業。1991年「夏姫春秋」で直木賞受賞。著書に「沙中の回廊」「子産」「奇貨居くべし」など。

(他の紹介)内容紹介 神の国がほろぶ時。王朝の再生をねがいつつ、その滅亡を予見した見えすぎる眼のひと―。おおいなる王家「商」、その戦慄の日々。幻の処女長篇新装決定版。
(他の紹介)著者紹介 宮城谷 昌光
 1945(昭和20)年、蒲郡市に生まれる。早稲田大学文学部英文科卒業。90年、『天空の舟』で直木賞候補、91年同作で新田次郎文学賞受賞。同年、『夏姫春秋』で直木賞を受賞。平成12年、司馬遼太郎賞を受賞。作品として他に『王家の風日』『侠骨記』『孟夏の太陽』『春の潮』『花の歳月』『重耳』『晏子』『孟嘗君』『沈黙の王』『玉人』『長城のかげ』『楽毅』『青雲はるかに』『太公望』『華栄の丘』『奇貨居くべし』『子産』『沙中の回廊』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。