蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スマホ脳の処方箋
|
著者名 |
奥村 歩/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ アユミ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107724031 | 498.3/オク/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952130477 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
奥村 歩/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ アユミ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86667-386-8 |
分類記号 |
498.39
|
分類記号 |
498.39
|
書名 |
スマホ脳の処方箋 |
書名ヨミ |
スマホノウ ノ ショホウセン |
副書名 |
10の生活改善テクニックで脳の疲れがみるみるとれる! |
副書名ヨミ |
ジュウ ノ セイカツ カイゼン テクニック デ ノウ ノ ツカレ ガ ミルミル トレル |
内容紹介 |
スマホ依存による脳過労(=スマホ脳)を改善すれば、健康リスクはぐんと減る! 脳神経外科医が、スマホと脳過労の関係、脳の仕組みなどについて解説。脳過労を改善する生活テクニックも紹介する。チェックリスト付き。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。長野県出身。岐阜大学大学院医学博士課程修了。脳神経外科医。おくむらメモリークリニック理事長。著書に「その「もの忘れ」はスマホ認知症だった」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
船医のガリヴァーが航海に出て体験したふしぎな国々「小人国リリパット」「大人国プロブディンナグ」での奇想天外な事件を記した旅行記。豊かな空想力と強烈な社会風刺で、世界中のおとなと子どもに愛読されてきた名作。中学以上。 |
(他の紹介)著者紹介 |
スウィフト,ジョナサン 1667―1745。アイルランドで国民的英雄とあおがれた作家。生まれたとき父はすでになく、母とも幼くして別れた。首都ダブリンにあるトリニティ・カレッジを卒業した後、アイルランド国教会の聖職者になる。政治にも強い関心をもちつづけ、教会の職務のかたわら文筆業に励んだ。ロンドンで出版した『ガリヴァー旅行記』(1726)は、刊行直後から大評判となる。名声を得たが、晩年は精神を病み、孤独のうちに生涯を閉じた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中野 好夫 1903―85。英文学者、評論家。愛媛県生まれ。東京大学英文科を卒業、同大学の教授となる。翻訳では、シェイクスピアや、ギボン『ローマ帝国衰亡史』などのほか、岩波少年文庫に『長い長いお医者さんの話』『アラビアン・ナイト』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ