検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盟三五大切 時桔梗出世請状 (歌舞伎オン・ステージ)

著者名 井草 利夫/編著
著者名ヨミ イグサ トシオ
出版者 白水社
出版年月 1985.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101394336912.5/イグ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210148052
書誌種別 和図書(一般)
著者名 井草 利夫/編著
著者名ヨミ イグサ トシオ
出版者 白水社
出版年月 1985.12
ページ数 225p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-03279-3
分類記号 912.5
分類記号 912.5
書名 盟三五大切 時桔梗出世請状 (歌舞伎オン・ステージ)
書名ヨミ カミカケテ サンゴ タイセツ トキ モ キキョウ シュッセ ノ ウケジョウ
叢書名 歌舞伎オン・ステージ

(他の紹介)内容紹介 神の創造物であるにもかかわらず、世界は何ゆえに分裂と相異に満ちたものなのか。クザーヌスの目に映った現実の世界とは如何なる姿であっただろうか。中世から近世への転換期に見を置き、思想的にも実践的にも両義的で困難な一生を送ったクザーヌス。著者は、生涯に亙る著作にとどまらず説教をも駆使して、かれの思想の全体的構造を明らかにする。クザーヌス生誕600年を迎え、グローバル化と紛争の最中にある現代世界にとっても、示唆に富むメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 クザーヌスにおける“哲学”
第2章 “多様性”問題
第3章 方法としての“反対対立の合致”
第4章 楕円の思考
第5章 “神の現れ”の諸相
第6章 “協和”としての世界
終章 “多様性”から“協和”へ
(他の紹介)著者紹介 八巻 和彦
 1947年、山梨県生まれ。早稲田大学第一文学部卒、東京教育大学大学院文学研究科修士課程を経て同大学院博士課程退学。1976年より1990年まで和歌山大学に勤務。1990年より早稲田大学に勤務して、現在、早稲田大学教授。1986年より1988年までフンボルト財団研究奨学生としてドイツ・トリア大学付属クザーヌス研究所に滞在。1998年より2000年まで早稲田大学在外研究員としてドイツ・ボン大学に滞在。京都大学博士(文学)。Wissenschaftlicher Beirat der Cusanus−Gesellschaft(クザーヌス協会学術顧問)。専攻:哲学。翻訳にニコラウス・クザーヌス『可能現実存在』(大出哲と共訳、国文社、1987)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。