検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなが元気になるはじめての食育 6

著者名 服部 幸應/監修・著
著者名ヨミ ハットリ ユキオ
出版者 岩崎書店
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103910717498/ハツ/6貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

服部 幸應 服部 津貴子
2001
498.5 498.5
食生活 料理 栄養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110015309
書誌種別 和図書(児童)
著者名 服部 幸應/監修・著   服部 津貴子/監修・著
著者名ヨミ ハットリ ユキオ ハットリ ツキコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2001.4
ページ数 31p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-03276-1
分類記号 498.5
分類記号 498.5
書名 みんなが元気になるはじめての食育 6
書名ヨミ ミンナ ガ ゲンキ ニ ナル ハジメテ ノ ショクイク
内容紹介 じょうぶな体、豊かな心を育てるシリーズ。6巻では、家族にとって大切なコミュニケーションの場である、一家で囲む食卓のだんらんをクローズアップ。食べ方のマナーや、家族みんなで楽しく食べる料理も紹介。
著者紹介 東京生まれ。学校法人服部学園・服部栄養専門学校5代目理事長・校長。
家族で食育

(他の紹介)内容紹介 一家そろって食卓をかこんでのだんらんは、家族にとってたいせつなコミュニケーションの場。食事をおいしく食べることへの気くばりなど、ふだんの食事をとおして、食べかたのマナーも身につけよう。のこさず食べることも、だいじなこと。食べのこしを流しからすてると、下水から川、川から海に流れて、地球の寿命をちぢめてしまうよ。地球へのマナーも守ろうね。家族みんなでおいしく食べる、自然の恵みいっぱいの料理を4つ紹介するよ。6では、自然の惠みいっぱいの日本型料理を見なおそう!「肉みそ巻き」「石狩なべ」など4品紹介。
(他の紹介)目次 1‐1 食はコミュニケーション
1‐2 一家だんらんでニコニコ家族(旬の食べ物
豆つかみのしかた
「はしづかい」のマナーチェック ほか)
1‐3地球にやさしい家族になろう!
2 キッズ・イン・ザ・キッチン(ごはんのたきかたをマスターしよう
いわしのムニエルフレッシュトマトソース
肉みそ巻き ほか)
(他の紹介)著者紹介 服部 幸応
 永禄4年(1561年)より続く日本料理の家系。明治18年(1885年)、服部式料理研修会が創立され、現在の学校法人服部学園に至る。学校法人服部学園・服部栄養専門学校5代目理事長・校長。東京生まれ。多くの料理番組を企画、監修。テレビでもおなじみの食の探究者。他に食育、料理を通じた地球環境保護の活動にも精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 津貴子
 永禄4年(1561年)より続く日本料理の家系。フランスおよびスイスの料理学校へ留学ののち、服部流割烹家元第17代に就任。現在、その他に家元会および服部栄養料理研究会会長、学校法人服部学園理事。「家元」という古めかしく固いイメージとはほど遠く、大変モダンで気さくな人柄。学生からも「津貴子先生」と慕われている。服部幸応氏は兄。2人の息子の母親(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広瀬 克也
 1955年東京生まれ。セツモードセミナーに学ぶ。絵本に『おとうさんびっくり』(絵本館)『さがしものはネコ』(架空社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。