検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい自治体の設計 2

出版者 有斐閣
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104889381318.0/アタ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
ロマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950170684
書誌種別 和図書(一般)
出版者 有斐閣
出版年月 2003.10
ページ数 270p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-05361-8
分類記号 318.08
分類記号 318.08
書名 新しい自治体の設計 2
書名ヨミ アタラシイ ジチタイ ノ セッケイ
内容紹介 地方分権の中で、地方自治体はよりよい人間生活の「場」を創造・整備する主体として重要度を増しつつある。都市においても、今後の人口減少社会を考える必要がある。都市空間の快適性・安全性の問題を多面的に探る。
都市再生のデザイン
大西 隆/[ほか]編

(他の紹介)目次 ロマの歴史的系譜
エジプトのロマ
ルーマニアのロマ
ハンガリーのロマ
三十年戦争とロマ
ナチスとロマ
マルツアーン強制収容所について女性収容者が語る
ドイツにおけるシンティとロマの強制収容所
強制労働
シンティとロマの児童の就学禁止
国防軍からの放逐
人種優生学研究所
ポーランドのロマ
ポーランドの死の強制収容所
シンティ・ロマに対する差別報道―ドイツのマスメディア
(他の紹介)著者紹介 小川 悟
 1953年関西大学文学部卒業。1958年大阪市立大学大学院修士課程修了。1960年から1962年大阪音楽大学専任講師。1963年関西大学文学部専任講師。1966年関西大学文学部助教授。1971年関西大学文学部教授。2000年関西大学文学部名誉教授、文学博士。著書に『文学は何ができるか』共著(福村出版)、『ジプシー・抑圧と迫害の轍』(明石書店)、『第三帝国の文化状況』(関西大学出版部)。訳書に『第三帝国のドイツ文学』共訳(福村出版)、『ローザ・ルクセンブルクの暗殺』共訳(福村出版)、『ナチス時代のジプシー』監訳(明石書店)、『カフェハウスの文化史』(関西大学出版部)。その他、ドイツ文芸学、比較文学に関する論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。