検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県税務事務概要 昭和35年度

著者名 山梨県/編
著者名ヨミ ヤマナシケン
出版者 山梨県総務部税務課
出版年月 1960.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106870710Y34/ヤマ/1960貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

喜多 平四郎 佐々木 克
2001
210.627 210.627
西南の役(1877)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951840570
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県/編   山梨県総務部税務課/編
著者名ヨミ ヤマナシケン ヤマナシケン ソウムブ ゼイムカ
出版者 山梨県総務部税務課
出版年月 1960.10
ページ数 41p
大きさ 26cm
分類記号 349.53
分類記号 349.53
書名 山梨県税務事務概要 昭和35年度
書名ヨミ ヤマナシケン ゼイム ジム ガイヨウ

(他の紹介)内容紹介 明治十年、九州で勃発した西郷隆盛の反乱、西南の役に東京府本郷区の巡査喜多平四郎が従軍する。二十四名の同僚とともに、海路熊本城に入り、西郷軍の包囲戦に耐え、二ヵ月にわたる籠城の末、参軍黒田清隆入城まで戦い抜いたのであった。一兵士の目を通して、戦う人びと、城内の様子、鹿児島に至る戦いが率直に語られる。新発見の貴重な記録。
(他の紹介)著者紹介 喜多 平四郎
 1842年高松に生まれる。祖父に従って川越藩士となるが、川越藩が前橋に転封となり前橋に移る。廃藩置県後警察に入り、西南戦争に従軍、『征西従軍日誌―巡査の西南戦争』を執筆。1905年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。