検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解日本音楽史 

著者名 田中 健次/著
著者名ヨミ タナカ ケンジ
出版者 東京堂出版
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105333330768.0/タナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
日本ー財政ー歴史ー明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950063192
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 滋/著
著者名ヨミ ナカムラ シゲル
出版者 日本評論社
出版年月 2002.9
ページ数 251p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-78281-4
分類記号 410
分類記号 410
書名 フィボナッチ数の小宇宙(ミクロコスモス) 
書名ヨミ フィボナッチスウ ノ ミクロコスモス
副書名 フィボナッチ数,リュカ数,黄金分割
副書名ヨミ フィボナッチスウ リュカスウ オウゴン ブンカツ
内容紹介 簡単な漸化式で定義されるフィボナッチ数。そこには近代数学の発展の歴史を垣間見ることができる。フィボナッチ数が数学や自然現象のあらゆるところに出現することを解説する。
著者紹介 1943年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。現在、東京商船大学商船学部教授。共著書に「ギリシア世界からローマへ」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は、明治以降平成7年6月までの間に日本国内で刊行された、外国語と外国文学に関する研究雑誌の総目次の集成である。対象とした雑誌は、外国語学、外国文学研究の専門学術雑誌(学会誌、紀要)、外国語や外国文学の指導、教育を目的とした雑誌、外国語、外国文学に関する研究機関の機関誌や作家研究、作品研究のための研究会誌である。
(他の紹介)目次 ロシア語ロシア文学研究(日本ロシア文学会)
ロシア・ソビエト研究(大阪外国語大学)
ロシア文化研究(早稲田大学)
ロシヤ語(新星社)
ロシヤ研究(春陽堂)
ロシヤ文学研究(新星社)
魯迅(魯迅友の会)
魯迅研究(魯迅研究会)
魯迅の会会報(魯迅の会)
魯迅を読む(早稲田大学)〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。