検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンビルト 

著者名 クリストファー・ビーンランド/著
著者名ヨミ クリストファー ビーンランド
出版者 グラフィック社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107711046520.4/ビン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
520.4 520.4
建築 都市計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952121763
書誌種別 和図書(一般)
著者名 クリストファー・ビーンランド/著   井原 恵子/訳
著者名ヨミ クリストファー ビーンランド イハラ ケイコ
出版者 グラフィック社
出版年月 2022.8
ページ数 207p
大きさ 28cm
ISBN 4-7661-3601-2
分類記号 520.4
分類記号 520.4
書名 アンビルト 
書名ヨミ アンビルト
副書名 実現しなかった建築プロジェクト
副書名ヨミ ジツゲン シナカッタ ケンチク プロジェクト
内容紹介 ル・コルビュジエ、丹下健三など、有名建築家たちが設計したが、実現されなかった建物や構想、都市計画を集めたビジュアルブック。図面や地図、イメージパースなど100点以上の図版とともに紹介する。
著者紹介 作家、著述家。

(他の紹介)内容紹介 裁判は民営化できる、国債は廃止、課税は最小限に、婚姻制度に法は不要―国家の存在意義を問い直し、真に自由な社会を構想する。
(他の紹介)目次 第1章 リバタリアニズムとは何か?
第2章 リバタリアンな権利
第3章 権利の救済と裁判
第4章 政府と社会と経済
第5章 家族と親子
第6章 財政政策、あるいはその不存在
第7章 自生的秩序と計画
第8章 批判と疑問
(他の紹介)著者紹介 森村 進
 1955年東京生まれ。1977年東京大学法学部卒業。現在、一橋大学大学院法学研究科教授。法学博士。専攻は法哲学。主な著書に『権利と人格』創文社、『財産権の理論』弘文堂、『ロック所有論の再生』有斐閣、訳書にデレク・パーフィット『理由と人格』勁草書房など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。