検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争を記憶する (講談社現代新書)

著者名 藤原 帰一/著
著者名ヨミ フジワラ キイチ
出版者 講談社
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103905873319.8/フジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110009269
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤原 帰一/著
著者名ヨミ フジワラ キイチ
出版者 講談社
出版年月 2001.2
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149540-2
分類記号 319.8
分類記号 319.8
書名 戦争を記憶する (講談社現代新書)
書名ヨミ センソウ オ キオク スル
副書名 広島・ホロコーストと現在
副書名ヨミ ヒロシマ ホロコースト ト ゲンザイ
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 絶対平和を願う広島と、絶対悪に立ち向かう責任を問うホロコーストの違いとは何か。なぜ反戦思想が生まれ、一方で、なぜいまナショナリズムが台頭するのか。戦争を語ることの本質を、真摯に問い直す。
(他の紹介)目次 第1章 二つの博物館―広島とホロコースト
第2章 歴史と記憶の間
第3章 正しい戦争―アメリカ社会と戦争
第4章 日本の反戦
第5章 国民の物語


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。