検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東南アジアの美術と歴史 

著者名 オフェル シャガン/著
著者名ヨミ オフェル シャガン
出版者 里文出版
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103911624702.2/シヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110007596
書誌種別 和図書(一般)
著者名 オフェル シャガン/著
著者名ヨミ オフェル シャガン
出版者 里文出版
出版年月 2001.2
ページ数 134p
大きさ 27cm
ISBN 4-89806-140-0
分類記号 702.23
分類記号 702.23
書名 東南アジアの美術と歴史 
書名ヨミ トウナン アジア ノ ビジュツ ト レキシ
内容紹介 地理的に近く多くの共通点があるが、日本であまり評価されていないカンボジア、タイ、ビルマの美術と歴史を紹介する。東南アジアの美術に興味を抱いている人々に基本的な知識を提供。それぞれの時代の代表的な様式を紹介。
著者紹介 イスラエル生まれ。オリエンタル・アンティークス・ギャラリー京橋代表取締役。年の半分を東南アジアで過ごし、美術品を収集している。著書に「アジアの絹織物と共に暮らす」など。

(他の紹介)目次 東南アジア先史概説
カンボジア
タイ
ビルマ
(他の紹介)著者紹介 シャガン,オフェル
 長く偉大な歴史を持つ国イスラエルで生まれ育った。幼少の頃より、歴史やアンティークに興味を抱き、自らアンティークの収集を始める。家族の仕事の関係で、様々な国に移り住んだ経験を経て、他の国の古美術品への理解と愛着を深めていった。19歳の時エジプトに渡り、ヨーロッパ及びイスラエルへの輸出を主に受け持つ骨董商として身を立てた。彼が日本を初めて訪れたのは、23歳の時だった。この国に定住する決心をした彼は、年の半分を東南アジアで過ごし、現地の歴史を学ぶと共に、東南アジアの素晴らしい美術品の数々を収集していった。彼のコレクションは、東京で開催された様々な展覧会に出展されている。1998年には、コレクションの多くを提供して製作された『アジアの絹織物と共に暮らす』と題する本が出版される。1999年に、新たに『マドミー、タイの絹絣』を出版。加えて日本の数々の雑誌に、東南アジアの古美術に関する記事を掲載してきた。イスラエル国立博物館には、彼の寄贈した美術品が永久保存され、常時展示されている。将来的には、彼自身の美術館を東京にオープンさせることを企画している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。