検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キーワードで探る四大文明 

著者名 吉村 作治/[ほか]編著
著者名ヨミ ヨシムラ サクジ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103909305209.3/キワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 作治
2001
209.3 209.3
世界史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110006701
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉村 作治/[ほか]編著
著者名ヨミ ヨシムラ サクジ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2001.2
ページ数 213p
大きさ 22cm
ISBN 4-14-080566-8
分類記号 209.3
分類記号 209.3
書名 キーワードで探る四大文明 
書名ヨミ キー ワード デ サグル ヨンダイ ブンメイ
内容紹介 河川、祈り、文字、食、装い…。さまざまなキーワードから新しい「古代」「文明」を探る。さらに新大陸のマヤとアンデスを含む「ポスト四大文明」の展開も視野に入れる。NHKスペシャル「四大文明」シリーズ総括の1冊。
著者紹介 1943年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。66年以来早稲田大学古代エジプト調査隊を組織し、大ピラミッド内部の未知の空間や第二の太陽の発見などに成功。同大学人間科学部教授。

(他の紹介)内容紹介 人・都市・祈り・装い・死…。さまざまなキーワードから新しい「古代」「文明」が見えてくる。
(他の紹介)目次 刊行によせて(同時多発の文明系)
キーワードで探る四大文明(人
河川
都市
祈り
文字
運ぶ ほか)
四大文明からのメッセージ(古代文明に見えるグローバリズム
古代都市の情景―インダス都市の新理解 ほか)
四大文明後の世界(帝国への道―ポスト「四大文明」の時代
「古代」へのまなざし―マヤ文明から「四大文明」を考える)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。