検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西嶋定生東アジア史論集 第1巻

著者名 西嶋 定生/著
著者名ヨミ ニシジマ サダオ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104789078220.08/ニシ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
933.6 933.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950040849
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西嶋 定生/著
著者名ヨミ ニシジマ サダオ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.6
ページ数 328p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-092511-3
分類記号 220
分類記号 220
書名 西嶋定生東アジア史論集 第1巻
書名ヨミ ニシジマ サダオ ヒガシアジア シロンシュウ
内容紹介 中国古代の社会と国家の特質を究明し、秦漢以降の専制国家の基本的支配理念を明らかにする。戦後日本東洋史学の牽引者・西嶋定生の史論集。
著者紹介 1919〜1998年。岡山県生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学教授、東京大学名誉教授等を歴任。主要著書に、「中国古代帝国の形成と構造」「邪馬台国と倭国」。
中国古代帝国の秩序構造と農業

(他の紹介)内容紹介 1832年ドイツの保養地。英人素封家アラン・アーマデイルは死の床で自分が相続した財産に関して恐るべき告白をする。そして自分と同じ名前を持つ息子と、やはり同じ名を持つ仇敵の息子の2人を決して会わせてはならないと遺言。時は流れ1850年、イギリスはサマセットシャの漁村でその出会いが実現する。何も知らぬ2人の間には固い友情が育つが、やがて彼等の前に過去の因縁に深く関わる美貌の妊婦が姿を現す―『白衣の女』と『月長石』の間に書かれたコリンズ全盛期の傑作ついに登場。


目次


内容細目

1 皇帝支配の成立   3-44
2 秦漢帝国の出現   45-96
3 中国古代の皇帝支配の性格とその秩序構造   97-100
4 中国古代ディスポティズムの諸条件   101-104
5 歴史的省察の方法について   105-116
6 中国古代史の理解について   117-124
7 古い史観を消しさる中国古代史研究の入門書   125-126
8 東洋的停滞論を否定   127-128
9 魏晋南北朝時代の経済   129-158
10 日本・中国の土地制度研究を   159-162
11 共同体論の方法的考察   163-166
12 古代の土地制度   167-176
13 中国土地制度史の問題点   177-192
14 唐代均田制の施行状態   193-210
15 中国農業史の問題点   211-236
16 授時通考   237-240
17 明代の木棉商人   241-242
18 松江府の於ける棉業形成の過程に就いて   251-300
19 明代に於ける木棉の普及に就いて   251-300
20 明代に於ける木棉の普及について   補記   301-310
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。