蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お地蔵さんの世界 (民衆宗教を探る)
|
著者名 |
渡 浩一/著
|
著者名ヨミ |
ワタリ コウイチ |
出版者 |
慶友社
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105703458 | 387.4/ワタ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界の現在がわかる中国
松村 雄太/著,…
地図で見る中国ハンドブック
ティエリ・サンジ…
現代中国を知るための54章
藤野 彰/編著
中国がわかる
ふしぎな中国
近藤 大介/著
レッド・ルーレット : 私が陥った…
デズモンド・シャ…
超大国・中国のゆくえ1
ようこそ中華世界へ
川島 真/編
はじめて出会う中国
園田 茂人/編
いま中国人は中国をこう見る
中島 恵/著
池上彰の世界の見方 中国 : 巨龍…
池上 彰/著
地図で見る中国ハンドブック
ティエリ・サンジ…
中国の何が問題か? : ハーバード…
ジェニファー・ル…
物的中国論 : 歴史と物質から見る…
羽根 次郎/著
温故創新 : 日本各界が感動した新…
劉 軍国/著,冨…
幸福な監視国家・中国
梶谷 懐/著,高…
中国情報ハンドブック2019年版
21世紀中国総研…
現代中国を知るための52章
藤野 彰/編著
中国情報ハンドブック2018年版
21世紀中国総研…
図解でわかる14歳から知っておきた…
北村 豊/監修,…
未来の中国年表 : 超高齢大国でこ…
近藤 大介/著
地図で見る中国ハンドブック
ティエリ・サンジ…
中国情報ハンドブック2017年版
21世紀中国総研…
現代中国入門
光田 剛/編
CRCC研究会講演録平成28年度
科学技術振興機構…
現代中国を知るための44章
藤野 彰/編著,…
池上彰の世界の見方 中国・香港・台…
池上 彰/著
習近平時代のネット社会 : 「壁」…
古畑 康雄/著
超大国・中国のゆくえ5
中国情報ハンドブック2016年版
21世紀中国総研…
中国メディア戦争 : ネット・中産…
ふるまい よしこ…
超大国・中国のゆくえ3
CRCC研究会講演録平成27年度
科学技術振興機構…
ネオ・チャイナ : 富、真実、心の…
エヴァン・オズノ…
中国情報ハンドブック2015年版
21世紀中国総研…
超大国・中国のゆくえ2
CRCC研究会講演録平成26年度
科学技術振興機構…
超大国・中国のゆくえ4
社会人のための現代中国講義
高原 明生/編,…
中国情報ハンドブック2014年版
21世紀中国総研…
北京の胡同(フートン)
ピーター・ヘスラ…
問答有用 : 中国改革派19人に聞…
吉岡 桂子/著
中国転換期の対話 : オピニオンリ…
本田 善彦/著
中国情報ハンドブック2013年版
21世紀中国総研…
はじめて出会う中国
園田 茂人/編
習近平に中国は変えられるか : 「…
日本経済新聞社/…
中国情報源2013-2014年版
21世紀中国総研…
おどろきの中国
橋爪 大三郎/著…
21世紀の中国経済篇
中国目覚めた民衆 : 習近平体制と…
興梠 一郎/著
中華万華鏡
辻 康吾/著
21世紀の中国政治・社会篇
比較で読み解く中国人とインド人
富坂 聰/著,中…
21世紀の中国軍事外交篇
中国超入門 : これだけは知ってお…
ニューズウィーク…
「網民(ワンミン)」の反乱 : ネ…
古畑 康雄/著
中国問題 : キーワードで読み解く
毛里 和子/編,…
中国情報ハンドブック2012年版
21世紀中国総研…
現代中国の流行語 : 激変する中国…
孫 樹林/著
荒井金造著作集 : 支那雜觀 : …
荒井 金造/[著…
現代中国を知るための40章
高井 潔司/編著…
中国は21世紀の覇者となるか? :…
ヘンリー・キッシ…
100語でわかる中国
アンドレ・チエン…
中国改革開放への転換 : 「一九七…
加茂 具樹/編著…
北京コンセンサス : 中国流が世界…
ステファン・ハル…
「壁と卵」の現代中国論 : リスク…
梶谷 懐/著
中国社会の見えない掟 : 潜規則と…
加藤 隆則/著
中国情報ハンドブック2011年版
21世紀中国総研…
現代中国「解体」新書
梁 過/著
中国人一億人電脳調査 : 共産党よ…
城山 英巳/著
ネット大国中国 : 言論をめぐる攻…
遠藤 誉/著
メガチャイナ : 翻弄される世界、…
読売新聞中国取材…
疾走中国 : 変わりゆく都市と農村
ピーター・ヘスラ…
街場の中国論
内田 樹/著
世界の中の中国 : 総合調査報告書
両辺倒(りゃんぺんとう) : 中国…
内山 完造/著
中国は、いま
国分 良成/編
中国情報源2010-2011年版
21世紀中国総研…
叢書★中国的問題群3
中国情報ハンドブック2010年版
21世紀中国総研…
叢書★中国的問題群8
拝金社会主義中国
遠藤 誉/著
叢書★中国的問題群10
叢書★中国的問題群12
叢書★中国的問題群1
叢書★中国的問題群6
「中国問題」の核心
清水 美和/著
叢書★中国的問題群9
中国情報ハンドブック2009年版
21世紀中国総研…
叢書★中国的問題群7
日本との比較でわかる中国のしくみ
柏木 理佳/著
叢書★中国的問題群5
中国は歴史に復讐される : 繁栄か…
岡崎 久彦/著,…
現代中国を知るための50章
高井 潔司/編著…
中国情報ハンドブック2008年版
21世紀中国総研…
中国社会はどこへ行くか : 中国人…
園田 茂人/編
中国情報源2008-2009年版
21世紀中国総研…
不平等国家中国 : 自己否定した社…
園田 茂人/著
現代中国の社会変容と国際関係
西村 成雄/編,…
現代中国の社会と福祉
王 文亮/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950980498 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
渡 浩一/著
|
著者名ヨミ |
ワタリ コウイチ |
出版者 |
慶友社
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87449-252-9 |
分類記号 |
387.4
|
分類記号 |
387.4
|
書名 |
お地蔵さんの世界 (民衆宗教を探る) |
書名ヨミ |
オジゾウサン ノ セカイ |
副書名 |
救いの説話・歴史・民俗 |
副書名ヨミ |
スクイ ノ セツワ レキシ ミンゾク |
内容紹介 |
“お地蔵さん”はなぜ日本人にとってこんなに身近な信仰対象となったのか。地獄の救済者、境の神、子供の神としての地蔵の誕生と成長の歴史を、仏教説話、地蔵伝説などの民間伝承資料を素材にわかりやすく解説。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。埼玉大学教養学部卒業。明治大学国際日本学部教授・明治大学博物館副館長。 |
叢書名 |
民衆宗教を探る
|
(他の紹介)内容紹介 |
16世紀、クリシュナへの一途なバクティ(献愛)を旨とする宗教運動がベンガルに現れた。本巻では、聖地を巡り、信仰を広げ、愛に染まって踊り失神するチョイトンノの真骨頂を描く。 |
(他の紹介)目次 |
中期の嬉戯(続き)(ヴリンダーヴァナでの嬉戯 マトゥラーからプラヤーガへ ショナートンとの出会い クリシュナの甘き恋慕の情感 二種類の手段バクティの考察 純愛バクティの情趣について パーガヴァダ・プラーナ1−7−6の詩句の意味について カーシーおよびニーラーチョルにて) 晩期の嬉戯(ループとの2回目の出会いと2つの戯曲 小ホリダーシュへの教育とシヴァノンドの奇蹟 ホリダーシュの計り知れない偉大さとダモードルの諌言 ショナートンとの二度目の出会い プロデュムノ・ミシュロ ログナートダーシュとの出会い ヴォッロポ・ボットとの出会い ラームチョンドロ・プリーの来訪 ゴーピナート・ポットナヨクの解放 信者からのいただき物 ホリダーシュの逝去 ジョゴッダノンドの油の拒否とシヴァノンドの追放 ジョゴッダノンドのマトゥラー訪問 聖狂気の始まり ニーラーチョルの庭園をヴリンダーヴァナと錯覚しての聖狂気 ヴァイシュナダのお下がりとその偉大さ 浸染による亀への変形 海で溺れかけながらのクリシュナ・ラーダーの水遊びの目撃 様々な別離と嘆き 八詩句教条) |
(他の紹介)著者紹介 |
頓宮 勝 1950年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(インド哲学史)単位取得退学。現在、奈良教育大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ