検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアのマイノリティと法 1(研究叢書)

著者名 マイノリティ研究班/著
著者名ヨミ マイノリティ ケンキュウハン
出版者 関西大学法学研究所
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104197876316.8/マイ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950451189
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マイノリティ研究班/著
著者名ヨミ マイノリティ ケンキュウハン
出版者 関西大学法学研究所
出版年月 2006.3
ページ数 282p
大きさ 21cm
ISBN 4-906555-34-9
分類記号 316.82
分類記号 316.82
書名 アジアのマイノリティと法 1(研究叢書)
書名ヨミ アジア ノ マイノリティ ト ホウ
叢書名 研究叢書

(他の紹介)内容紹介 日米間の権利意識や訴訟制度の違いが摩擦を生む。最新のアメリカ民事訴訟手続を詳説しつつ、特許紛争にまつわる諸問題への具体的解決策を示す。
(他の紹介)目次 序 日米知的財産権訴訟問題について
第1部 総論―米国知的財産訴訟の背景と動向
第2部 各論―米国知的財産訴訟の現状と改革(米国知的財産訴訟の現状
米国知的財産訴訟の改革
米国知的財産紛争に対する対応策)


目次


内容細目

1 法学における「マイノリティ」試論   1-16
孝忠 延夫/著
2 インド農村部における地方自治とマイノリティ   17-40
浅野 宜之/著
3 ポスト紛争国家における国民和解   カンボジアにおけるクメール・ルージュ問題   41-65
四本 健二/著
4 タイにおける不動産賃借権の脆弱性と安定的な利用権獲得運動   バンコクのスラムの事例から   67-88
西澤 希久男/著
5 中国における民族自治地方立法と少数民族「自治」   自治条例の検討を中心に   89-109
宇田川 幸則/著
6 現代中国における宗教政策と少数民族政策   国民統合の手段としての「宗教信仰の自由」   111-139
市原 靖久/著
7 創られた「民族」の現状に関する現地調査   中国四川省濾涸湖周辺における「納日人」の「民族」名称問題を中心に   141-158
ハスエリドン/著
8 韓国からみた「マイノリティ」概念についての小考   159-185
國分 典子/著
9 朝鮮総督府による「国語常用」強制と朝鮮語使用禁止の事例   「昭和十七年度府尹郡守会議報告書綴」所収資料紹介   187-226
熊谷 明泰/著
10 近世国家と部落問題   227-251
吉田 徳夫/著
11 The Minorities of Islamic Religion in China   253-282
Moustapha Kamal Gueye/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。