検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

落日抄 

著者名 吉田 健一/著
著者名ヨミ ヨシダ ケンイチ
出版者 読売新聞社
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100815166714.6/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 健一
1972
815 815
日本語-文法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210097600
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉田 健一/著
著者名ヨミ ヨシダ ケンイチ
出版者 読売新聞社
出版年月 1967
ページ数 309P
大きさ 18
書名 落日抄 
書名ヨミ ラクジツシヨウ
副書名 父・吉田茂のこと 他
副書名ヨミ チチ ヨシダ シゲル ノ コト

(他の紹介)内容紹介 急速に進む技術革新と公的規制の緩和によって、いまわが国の産業界の様相が一変しつつある。金融、情報通信エネルギー、運輸の基幹産業でいま大きな潮流となって進展しつつある合併提携、そして競争の激化に伴う企業淘汰現象を産業融合と命名し、その生々しい実態を浮き彫りにする。著者二〇年来の理論的実証的研究の集大成にふさわしい、この迫力ある現実分析と問題提起を抜きに、今後日本の産業のあり方を論ずることはできない。
(他の紹介)目次 第1章 産業融合とは
第2章 情報通信産業の産業融合
第3章 金融産業の産業融合
第4章 エネルギー産業の産業融合
第5章 運輸産業の産業融合
第6章 産業融合と企業戦略
第7章 政治・経済・社会システムの変化と調和
第8章 結びにかえて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。