検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際労働経済統計年鑑 1998

著者名 国際労働事務局/原版編集
著者名ヨミ コクサイ ロウドウ ジムキョク
出版者 日本ILO協会
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103530473366.0/コク/1998貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
366.059 366.059

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010013216
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国際労働事務局/原版編集
著者名ヨミ コクサイ ロウドウ ジムキョク
出版者 日本ILO協会
出版年月 2000.2
ページ数 1307p
大きさ 27cm
分類記号 366.059
分類記号 366.059
書名 国際労働経済統計年鑑 1998
書名ヨミ コクサイ ロウドウ ケイザイ トウケイ ネンカン

(他の紹介)内容紹介 幕藩体制は外圧を契機にその求心力を失い、弱体化へと向かう。諸藩は、その対応のためにさまざまな改革の方向性を模索する。この旧体制の揺らぎは、一方では攘夷・討幕へと向かい、他方では佐幕へと傾く。ともすると、西南雄藩を中心に語られがちな当該期の諸藩の動向について、中間派・佐幕派にも目を向けて「内なる」変革を論じる。
(他の紹介)目次 1 諸藩の総括的動向(幕藩権力解体期の藩の動向―1862〜1867年
諸藩の藩政改革)
2 西南雄藩の動向(薩摩藩軍事力の基本的性格
長州藩における慶応軍政改革
幕末における御前会議と「有司」―日本絶対主義形成の特質について
幕末・維新期における諸階層の対外認識―長州藩域を中心として
土佐藩における討幕運動の展開
佐賀藩における慶応軍制改革)
3 中間派・佐幕派諸藩の動向(松平春岳受譴期の越前藩
幕末岡山藩における国事周旋方針と藩論
会津藩公用方(局)の実態について)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。