検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東洋陶磁史研究 

著者名 長谷部 楽爾/著
著者名ヨミ ハセベ ガクジ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105177208751.2/ハセ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
410.4 410.4
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950477000
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷部 楽爾/著
著者名ヨミ ハセベ ガクジ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2006.11
ページ数 613p
大きさ 22cm
ISBN 4-8055-0534-6
分類記号 751.2
分類記号 751.2
書名 東洋陶磁史研究 
書名ヨミ トウヨウ トウジシ ケンキュウ
内容紹介 宋代陶磁の中でも磁州窯の大きな特徴である鉄絵具を使って筆で文様を描く手法がどのようにしていつごろ始まったかを明らかにするなど、中国・朝鮮・東南アジア陶磁および出土陶磁その他に関する論考を収める。
著者紹介 1928年仙台市生まれ。東京大学文学部美学美術史学科卒業。東京国立博物館の次長などを歴任し退官。同博物館名誉館員、出光美術館理事、日本貿易陶磁研究会会長など。

(他の紹介)内容紹介 エアロビックに代表される浅く激しい呼吸の西洋のスポーツ。これに対して武道やヨーガなどの東洋のスポーツは、息を吸うことよりも吐くことを意識した、深く静かな腹式呼吸を特徴とする。とくにヨーガの呼吸は、何とエアロビックよりも激しい。
(他の紹介)目次 第1章 呼吸の仕組み
第2章 呼吸の調節
第3章 スポーツと呼吸
第4章 武道と呼吸
第5章 東洋の伝統スポーツと呼吸
第6章 呼吸と心情
第7章 健康と呼吸
第8章 素晴らしい腹式呼吸
第9章 呼吸運動のトレーニング


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。