検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県民生委員児童委員総務・副総務研修会資料 平成11年度

著者名 [山梨県社会福祉協議会/編]
著者名ヨミ ヤマナシケン シャカイ フクシ キョウギカイ
出版者 山梨県社会福祉協議会
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106843311K36/ヤマ/1999貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1999
724.1 724.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951804733
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [山梨県社会福祉協議会/編]   [山梨県民生委員児童委員協議会/編]
著者名ヨミ ヤマナシケン シャカイ フクシ キョウギカイ ヤマナシケン ミンセイ イイン ジドウ イイン キョウギカイ
出版者 山梨県社会福祉協議会
出版年月 1999.10
ページ数 25p
大きさ 30cm
分類記号 369.17
分類記号 369.17
書名 山梨県民生委員児童委員総務・副総務研修会資料 平成11年度
書名ヨミ ヤマナシケン ミンセイ イイン ジドウ イイン ソウム フクソウム ケンシュウカイ シリョウ

(他の紹介)内容紹介 房総の一農家に発見された日記をもとに幕末期農村に暮らす人びとの生活をありのままに描き出し、一揆や飢饉のイメージにからめとられた近世農民像に修正をせまる。
(他の紹介)目次 第1章 上総国望陀郡大谷村(大谷村の概要と朝生家日記
大谷紀行)
第2章 衣類と村の生活(貴重品から消耗品へ
綿の栽培と養蚕 ほか)
第3章 加持・祈祷(雨乞
神楽 ほか)
第4章 行楽と旅(旅への誘い
大谷村の人達の地域旅行 ほか)
第5章 読み書き算盤(房総の教育
八郎兵衛家と手習い)
(他の紹介)著者紹介 山本 光正
 1944年東京に生まれる。1970年法政大学大学院修士課程修了。現在、国立歴史民俗博物館歴史研究部助教授。主要編著に『房総の道 成田街道』聚海書林、1987年。『東海道神奈川宿の都市的展開』文献出版、1996年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。