検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンダルシアに生きる馬と祭り 

出版者 農林放送事業団


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 130000061738/アン/複製禁止在庫 書庫1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
764.7 764.7
ロック音楽 音楽社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009230000061
書誌種別 16ミリフィルム
出版者 農林放送事業団
大きさ 38
分類記号 38
分類記号 38
書名 アンダルシアに生きる馬と祭り 
書名ヨミ アンダルシア ニ イキル ウマ ト マツリ

(他の紹介)内容紹介 戦後の欧米や日本の社会で、文化的な変容にもっとも影響のあったのはテレビだろう。けれども、テレビとともに大きな柱となりながら、研究対象としてあまり注目されなかったものにポピュラー音楽、とりわけロック音楽がある。ならば、ロックの第一世代のミュージシャンたちと同じ時代を生きてきた者の一人、社会学という方法論によって現在や過去、そして未来を見つめる仕事についた者、そして何よりロックによって自らのアイデンティティを自覚させられた者として、ロック音楽の意味を考える。ロックを通して20世紀後半の時代精神や社会的な背景を問い直す。
(他の紹介)目次 1 アイデンティティの音楽(個人的なロック体験から
キイワード
レコード、音楽、そしてラジオ
若者と音楽
新しいメディアと新しい音楽 ほか)
2 ポピュラーの意味(ロックと音楽ジャンル
マスとポピュラー
大衆批判とエリート主義
ポップとロック
ポピュラー音楽としてのロック)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。