検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝蔵のこころざし 

著者名 川村 雄介/作
著者名ヨミ カワムラ ユウスケ
出版者 近代セールス社
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103898698325/カワ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
325.242 325.242
株式

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010072500
書誌種別 和図書(児童)
著者名 川村 雄介/作   尾坂 昇治/画
著者名ヨミ カワムラ ユウスケ オサカ ショウジ
出版者 近代セールス社
出版年月 2000.12
ページ数 32p
大きさ 31cm
ISBN 4-7650-0743-X
分類記号 325.242
分類記号 325.242
書名 伝蔵のこころざし 
書名ヨミ デンゾウ ノ ココロザシ
副書名 株式こうかい記
副書名ヨミ カブシキ コウカイキ
内容紹介 株式会社の特長は株式を発行してお金を集めること。筋道をしっかり押さえて説明すれば小学生でも簡単に理解できるはず。伝蔵が繰り広げるストーリーを読み進むうちに経済を支える株式会社や株式の大まかな考え方が解ります。
著者紹介 1953年神奈川県生まれ。東京大学法学部、University of Washington、School of Law大学院卒。長崎大学経済学部、同大学院経済学研究科教授。

(他の紹介)内容紹介 株式会社は、「株式」というものを発行して事業に必要なおカネを集めることに特長があるのですが、これはおとなにならないとむずかしい考え方だと思われがちです。しかし、決してそんなことはありません。アメリカでは、小学生のうちから株式や株式会社について学んでいますし、すじみちをしっかりおさえて説明してもらえば、みなさんにもかんたんに理解できるものなのです。この物語では、伝蔵の冒険を中心にしながら、株式会社や株式の仕組み、株式の性質や売り買いのやりかたなどについてわかりやすくお話ししてあります。昔の南アジアの海でくりひろげられたストーリーを読みすすむうちに、現代の経済を支えている株式会社や株式のおおまかな考え方がおわかりになると思います。さあ伝蔵少年とスリルある恋と冒険の航海に出発しようではありませんか。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。