検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新製品開発 (シリーズマーケティング・エンジニアリング)

著者名 朝野 煕彦/著
著者名ヨミ アサノ ヒロヒコ
出版者 朝倉書店
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103898391675.3/アサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
675.3 675.3
製品計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010072429
書誌種別 和図書(一般)
著者名 朝野 煕彦/著   山中 正彦/著
著者名ヨミ アサノ ヒロヒコ ヤマナカ マサヒコ
出版者 朝倉書店
出版年月 2000.12
ページ数 200p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-29504-9
分類記号 675.3
分類記号 675.3
書名 新製品開発 (シリーズマーケティング・エンジニアリング)
書名ヨミ シンセイヒン カイハツ
内容紹介 「新製品開発」を成功させるための手法を多方面から分析し解説。魅力的な新製品を発見する「創造エンジニアリング」と、得られた仮説を検証する「検証エンジニアリング」を駆使する技術や運用の留意点を提言。
著者紹介 埼玉大学大学院修了。専修大学商学部教授。
叢書名 シリーズマーケティング・エンジニアリング

(他の紹介)内容紹介 本書のテーマは、どのような手順で新製品を開発していけば高い確率で成功する新製品を生み出せるか、ということであるル新製品開発には、魅力的な新製品を発見する「創造エンジニアリング」と、得られた仮説を検証する「検証エンジニアリング」のプロセスが車の両輪として必要である。両プロセスを駆動する主要な技術を紹介し、それを運用する際の留意点を提言した。
(他の紹介)目次 1 マーケティングと新製品開発
2 開発プロセスとME手法
3 領域の設定
4 アイデア創出支援手法
5 製品コンセプトの計量的評価
6 コンジョイント・スタディによる製品設計
7 製品開発のための評価技法
8 マーケティング計画の作成
9 導入後のフォローと今後の新製品開発


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。