検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報法入門 

著者名 小向 太郎/著
著者名ヨミ コムカイ タロウ
出版者 NTT出版
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105629307007.3/コム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
547.4833 007.645
ウェブアプリケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950912932
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小向 太郎/著
著者名ヨミ コムカイ タロウ
出版者 NTT出版
出版年月 2011.3
ページ数 15,207p
大きさ 21cm
ISBN 4-7571-0306-1
分類記号 007.3
分類記号 007.3
書名 情報法入門 
書名ヨミ ジョウホウホウ ニュウモン
副書名 デジタル・ネットワークの法律
副書名ヨミ デジタル ネットワーク ノ ホウリツ
内容紹介 情報法の全体を概観するためのテキスト。デジタル・ネットワークの進展によって生じる法的問題全般について、問題が生じる背景、現在の法的位置付け、問題解決の取組み等を取り上げ解説。最先端の法的問題を加筆した第2版。
著者紹介 (株)情報通信総合研究所主席研究員。慶應義塾大学・日本大学・東洋大学非常勤講師。共著に「プライバシー・個人情報保護の新課題」「モバイル産業論」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は、JavaScript1.2を中心に、JavaScriptのコア言語とクライアントサイドのフレームワークを、実例で網羅して詳細に解説するJavaScriptプログラミングガイドの決定版である。初心者から上級プログラマまでを対象とし、付録のCD‐ROMには、すばやく必要な情報を検索できるように、すべての関数、オブジェクト、メソッド、プロパティ、コンストラクタ、イベントハンドラのリファレンスをHTML形式で収録している。JavaScriptを使いこなして魅力的なウェブページ作りを行ないたいウェブページ作成者必携の一冊である。
(他の紹介)目次 第1部 コアJavaScript(字句構造
データ型と値
変数
式と演算子
文 ほか)
第2部 クライアントサイドJavaScript(Webブラウザに組み込まれたJavaScript
ウィンドウとフレーム
ドキュメントオブジェクトモデル
イベントとイベント処理
フォームとフォーム要素 ほか)
(他の紹介)著者紹介 フラナガン,デイビッド
 コンピュータのプログラミングとコンサルティング、ユーザインタフェースの設計や研修などに従事する。O’Reilly & Associates社発行の『Java in a Nutshell』『X Toolkit Intrinsics Reference Manual』『X Volume 6C,Motif Tools:Streamlined GUI Design and Programming with the Xmt Library』の著者。マサチューセッツ工科大学でコンピュータサイエンス&エンジニアリングを専攻した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垰井 正雄
 本書付録CD‐ROMに収録した「リファレンス」部分の翻訳を担当。1976年広島県生まれ。東京大学教養学部広域科学科広域システム分科卒業。現在、東京大学大学院学際情報学府学際情報学専攻の修士課程に在籍。研究分野は認知科学。計算機と人間のよりよい関係を築くことを目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。