蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
第71号〜第80号 |
刊行情報:通番 |
00071 00080 |
刊行情報:発行日 |
19001028 19010728 |
出版者 |
山梨県教育会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0200332310 | | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫2 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Quesnay François Petty William Cantillon Richard
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999420009500 |
巻号名 |
第71号〜第80号 |
刊行情報:通番 |
00071 00080 |
刊行情報:発行日 |
19001028 19010728 |
出版者 |
山梨県教育会 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書のペティ・カンティロン研究は、重厚かつ精細なものでありこの両先人の理論的個別研究として研究史に重要な位置を占めるものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1篇 経済学の誕生―ウィリアム・ペティーの研究(富および国富に関する見解 価値理論 「賃料」論 ほか) 第2篇 英国経済学からフランス経済学への過渡―リチャード・カンティロンの研究(「経済学の国籍」をめぐる問題とその解明の基準 富と社会の経済的構成についての見解 価値理論と近世経済社会の封建的把握 ほか) 第3篇 フランス経済学の成立―ケネー『経済表』(原表)の研究(『経済表』(原表)の諸解釈とその批判 『経済表』(原表)の構想とその欠陥ならびに意義) 第4篇 付論(経済学史の方法について) |
目次
内容細目
前のページへ