検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神代文字の謎 

著者名 藤芳 義男/著
著者名ヨミ フジヨシ ヨシオ
出版者 桃源社
出版年月 1979.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101650810810.2/フジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
702.099 702.099

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210162572
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤芳 義男/著
著者名ヨミ フジヨシ ヨシオ
出版者 桃源社
出版年月 1979.2
ページ数 189p
大きさ 20cm
分類記号 810.23
分類記号 810.23
書名 神代文字の謎 
書名ヨミ ジンダイ モジ ノ ナゾ
副書名 古代史の空白に迫る
副書名ヨミ コダイシ ノ クウハク ニ セマル

(他の紹介)内容紹介 エックハルト、この偉大な神秘思想家の不朽の人生叡智を、アクチュアルに現代に位置づけて解き明かす。
(他の紹介)目次 第1部 神性の暗き光への道(「離脱」
「離脱」と、真理としての神
善性としての神
真理と善性との基礎としての存在と一者、そして、三位一体 ほか)
第2部 神性という暗き光への道の前提としての、魂の根底(魂の根底とその根底における非被造物)
第3部 神性という暗き光における世界のヴィジョン(神における世界の物
世界の始まりと終わりの不可思議さ
始まりの不可思議さから出て来る世界の根源と、統一としての世界の根源的形態
世界の不統一、禍と罪 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ヴェルテ,ベルンハルト
 1906年生まれ、カトリックの僧で、1952年から以降1975年に退官するまで、フライブルク大学(キリスト教)宗教哲学の正教授をつとめた。1983年没。アリストテレス、トマス・アクィナスについての碩学として知られ、マイスター・エックハルトの思想にも生涯親しみ、本書はその研究の集大成となるもの。なお本書は、著者ヴェルテが1976年1月14日に最晩年のハイデッガー(同年5月26日没)と行なった対話を機縁に書かれたものである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。