検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本全国地図の謎 

著者名 浅井 建爾/著
著者名ヨミ アサイ ケンジ
出版者 東京書籍
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106265853291.04/アサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
910.24 910.24
日本文学-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951129771
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浅井 建爾/著
著者名ヨミ アサイ ケンジ
出版者 東京書籍
出版年月 2013.3
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-80759-8
分類記号 291.04
分類記号 291.04
書名 日本全国地図の謎 
書名ヨミ ニホン ゼンコク チズ ノ ナゾ
内容紹介 県境の真上にある神社、日本一高い砂山、今川焼きの「今川」の由来…。「境界をめぐる謎」「山と川をめぐる謎」「名所と建物をめぐる謎」など、地図に隠されている様々な謎を取り上げ、現地写真を交えてわかりやすく解説する。
著者紹介 地理・地図学者。日本国際地図学会会員。著書に「日本全国「県境」の謎」「地図に隠された日本の謎」ほか。

(他の紹介)内容紹介 鎌倉末期以降の激動・転変の時代を生き、自ら遁世を選びとりながら公武貴顕の間に出入し、伝統の思想・文化に親昵し、とりわけ「狂言綺語=文字之業」(白楽天)を終生手放さなかった遁世者は、動乱・混沌の現実から強いて自己を引離し、世外に立脚点を措定し、そこから現実の世界と人間を問い直し、人間存在の不条理を懐疑しつつ、人間としての自立と自由に向って沈思し摸索した知識人というべきではないか。
(他の紹介)目次 頓阿の連歌―心敬・宗祇の評価
頓阿の念仏について
金蓮寺蔵「頓阿書状」年次考
(付)花下連歌と定家、鷲尾、時衆
兼好再考―伝統の思想・慣行・制度との関係
徒然草注解
兼好と仁和寺―二条派歌僧、木寺宮・堀川家の人々
浄光院と常光院
宗祇―沈思・摸索の漂泊
「伊勢之人神戸方」(智閑宛宗祇書状について)〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。