検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国会便覧 平成28年2月新版

出版者 シュハリ・イニシアティブ
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106579659314.0/コッ/2016-2貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
317.1 317.1
行政学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951470733
書誌種別 和図書(一般)
出版者 シュハリ・イニシアティブ
出版年月 2016.2
ページ数 459p
大きさ 18cm
ISBN 4-908325-08-3
分類記号 314.035
分類記号 314.035
書名 国会便覧 平成28年2月新版
書名ヨミ コッカイ ベンラン
内容紹介 政党役員名簿、官公庁幹部職員名簿(抄録)、カラーの顔写真を使った議員写真略歴、関係所在地電話番号一覧など、他では手に入らない政界関係資料が満載の便覧。第3次安倍改造内閣発足後の通常国会、新党結成等に対応。

(他の紹介)内容紹介 いま、行政=「公」の世界という固定観念にとらわれない、新しい行政が求められている。公共サービスを供給するための適切な仕組みをつくるには、どのような“制度設計”の理論が必要なのか。「サッチャー行革」の分析と批判を行ってきた著者が、その理論のエッセンスを簡潔にまとめた、新しい行政学の入門的教科書。
(他の紹介)目次 第1章 行政分析の基礎―公共財、公権力、公行政
第2章 法制度の設計―ルール化の方法
第3章 ルールの執行
第4章 公共サービスの供給形態の諸類型
第5章 変化への適応
第6章 消費者主権と便利な行政
(他の紹介)著者紹介 フッド,クリストファー
 1947年生。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)教授。専攻は行政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。