検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なほになほなほ (私の履歴書)

著者名 竹本 住大夫/著
著者名ヨミ タケモト スミダユウ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105373336777.1/タケ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
141.34 141.34
記憶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950686317
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹本 住大夫/著
著者名ヨミ タケモト スミダユウ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.12
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16679-3
分類記号 777.1
分類記号 777.1
書名 なほになほなほ (私の履歴書)
書名ヨミ ナオ ニ ナオ ナオ
内容紹介 現在の文楽を代表する稀代の名大夫・竹本住大夫が、その半生を美しい大阪弁で綴る。桂米朝、茂山千之丞らとの対談、近松門左衛門作「源氏十二段」床本も収録。『日本経済新聞』連載を書籍化。
著者紹介 大正13年大阪市生まれ。父は人間国宝の六世竹本住大夫。大阪専門学校(現近畿大学)卒業。昭和60年七世竹本住大夫を襲名。人間国宝。勲四等旭日小綬章受章。文化功労者。
叢書名 私の履歴書

(他の紹介)内容紹介 記憶力が悪いのではなく、その求め方が違っているのかも知れない。記憶力がよければ、どれだけ楽だろうかと思うことが、しばしばあります。それなのに、円周率を百ケタまで覚えてしまう非常に記憶力のいい人もいます。遺伝子の違いで、しょうがないとあきらめるしかないのでしょうか。―実は、あなたのちょっとした努力であなたに潜在的にある記憶力を引き出せるのです。記憶力は、社会的な問題となっているボケとも関係してきています。さあ、どんなことを心がければいいでしょうか。医学的に解説してみましょう。
(他の紹介)目次 プロローグ 「記憶力」はそれほど重要か?
第1章 記憶の仕組みはどうなっているのだろうか
第2章 脳を元気にさせるのは甘いもの?辛いもの?
第3章 「頭のよくなる薬」は本当に存在するのか
第4章 記憶力が冴える時間や曜日があるって本当?
第5章 性格と忘れっぽさにはどのような因果関係があるのか
第6章 記憶力には個性がある
第7章 脳の仕組みを知っておこう
エピローグ 「健忘力」をどう活かすか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。