検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女と男の時空 8(藤原セレクション)

著者名 鶴見 和子/[ほか]監修
著者名ヨミ ツルミ カズコ
出版者 藤原書店
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103904520367.2/オン/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 和子
2000
367.21 367.21
女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010067491
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鶴見 和子/[ほか]監修
著者名ヨミ ツルミ カズコ
出版者 藤原書店
出版年月 2000.11
ページ数 p276〜571 12p
大きさ 19cm
ISBN 4-89434-207-3
分類記号 367.21
分類記号 367.21
書名 女と男の時空 8(藤原セレクション)
書名ヨミ オンナ ト オトコ ノ ジクウ
副書名 日本女性史再考
副書名ヨミ ニホン ジョセイシ サイコウ
内容紹介 太平の世が続いた江戸時代。歴史から抜け落ちてきた関係存在としての女と男を、仮名草子、婚姻、住居、捨子、食文化、アイヌに見ることで「爛熟する女と男」の近世を描き出す。95年刊のソフトカバー版。
叢書名 藤原セレクション
爛熟する女と男
福田 光子/編

(他の紹介)内容紹介 徳川幕府のもと、太平の世が続いたいわゆる江戸時代。身分制度秩序のなかで、女性の顔が見えにくい時代ともいわれる。これまでの歴史から抜け落ちてきた関係存在としての女と男を、アイヌの口承伝承に、生活空間や食文化と社会関係に、情報としての浮世絵に、子をめぐる生と死のありように見ることで「爛熟する女と男」の近世を描き出す。
(他の紹介)目次 2 家・婚姻の基層(仮名草子にみる女性の家族と仕事
「子返し・子まびき」論と婚姻規範
幕末期の婚姻と離婚―『全国民事慣例類集』の陳述より)
3 庶民生活に交錯する陰影と自在(女性の生活空間―各階層をめぐって
近世捨子史考―加賀藩の事例を中心に
江戸時代の食文化
アイヌ女性の心性)


目次


内容細目

1 仮名草子にみる女性の家族と仕事
中野 節子/著
2 「子返し・子まびき」論と婚姻規範
金津 日出美/著
3 幕末期の婚姻と離婚
島津 良子/著
4 女性の生活空間
柳 美代子/著
5 近世捨子史考
立浪 澄子/著
6 江戸時代の食文化
荻迫 喜代子/著
7 アイヌ女性の心性
海保 洋子/著
8 女と男のまなざしの位相
山本 博文/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。