検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SI単位活用事典 

著者名 SI単位活用事典編集委員会/編著
出版者 日本規格協会
出版年月 1984


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101670099501.2/エス/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
914.5 914.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210164285
書誌種別 和図書(一般)
著者名 SI単位活用事典編集委員会/編著
出版者 日本規格協会
出版年月 1984
ページ数 263p
大きさ 22cm
ISBN 4-542-30109-5
分類記号 501.22
分類記号 501.22
書名 SI単位活用事典 
書名ヨミ エスアイ タンイ カツヨウ ジテン

(他の紹介)内容紹介 思想としての歴史。細密な史料の読みから、慈円が愚管抄によって語ったのは、思想的構造体としての歴史であり、その思想が優れた歴史哲学であることを証明した研究。
(他の紹介)目次 第1部 『愚管抄』の成立(「皇帝年代記」の成立事情
「別帖」「附録」の著作年代)
第2部 『愚管抄』の思想(世界史の法則と日本史の時代区分
日本史の意味とその行方
『愚管抄』の歴史思想の構造)
結び 『愚管抄』と慈円(『愚管抄』の思想構造
『愚管抄』執筆の動機
乱後の慈円と『愚管抄』)
補説1 時機相応の論理―最澄と法然・慈円をつなぐもの
補説2 『愚管抄』と『神皇正統記』
付録 随想二題


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。