検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンボウ最後の名推理 (実業之日本社文庫)

著者名 北 杜夫/著
著者名ヨミ キタ モリオ
出版者 実業之日本社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106334923B913.6/キタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
007.6 007.63
パーソナルコンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951192373
書誌種別 和図書(一般)
著者名 北 杜夫/著
著者名ヨミ キタ モリオ
出版者 実業之日本社
出版年月 2013.10
ページ数 220p
大きさ 16cm
ISBN 4-408-55142-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 マンボウ最後の名推理 (実業之日本社文庫)
書名ヨミ マンボウ サイゴ ノ メイスイリ
内容紹介 サハリンへと向かう豪華客船の甲板に残された遺書と赤く染まった靴。偶然居合わせた北杜夫は探偵役を買って出たが、推理すればするほど、真相は迷宮のかなたへ…。爆笑のユーモア・ミステリー。
叢書名 実業之日本社文庫

(他の紹介)内容紹介 著者の研究は、中世史の応用問題ともいうべき大和国と興福寺から始まり、藤原摂関家の究明へと進み、権門裁判の究明という方向に向かって、荘園、および荘園制の研究へと邁進した。本書には、活字となっていないものも含めて、その成果を収録している。
(他の紹介)目次 序章 荘園制成立史研究の視角
第1章 院政初期の立荘形態―寄進と立荘の間
第2章 荘園所職の成立と展開
第3章 荘園制的文書体系の成立まで―牒・告書・下文
第4章 興福寺院家領荘園の形成
第5章 もうひとつの日根荘―嘉祥寺領和泉国日根荘について
終章 成果と課題
付編1(摂関家領荘園群の形成と伝領―近衛家領の成立
播磨国大部荘の開発と水利)
付編2(平安後期における大和国司
摂関家の南都統制について―勧学院弁別当を中心に
平安後期公家訴訟制度の研究―院政期の権門裁判を中心に
公家領荘園の形成とその構造)
(他の紹介)著者紹介 川端 新
 1964年京都府生。1996年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。京都大学文学部助手。1997年山口大学人文学部専任講師。1999年京都大学博士(文学)、山口大学人文学部助教授。同年11月12日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 にっぽん丸殺人事件   7-54
2 梅干し殺人事件   55-131
3 赤ん坊泥棒   133-205
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。