検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森林総合研究所研究成果選集 平成27年版

著者名 森林総合研究所/編集
著者名ヨミ シンリン ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 森林総合研究所
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
3 2012/09/27

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
493.29 493.29

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951439820
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森林総合研究所/編集
著者名ヨミ シンリン ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 森林総合研究所
出版年月 2015.7
ページ数 70p
大きさ 30cm
分類記号 650.76
分類記号 650.76
書名 森林総合研究所研究成果選集 平成27年版
書名ヨミ シンリン ソウゴウ ケンキュウジョ ケンキュウ セイカ センシュウ

(他の紹介)内容紹介 大人も子供も必死になって働いた貧しくも、しあわせだった昭和の日々。記憶のなかの懐かしいモノ。いま、よみがえる昭和の家族の情景。
(他の紹介)目次 第1章 昭和のくらし博物館(初期の公庫住宅
茶の間の情景
なつかしの氷冷蔵庫と米櫃
パン焼き鍋は航空機用のアルミ
宴会は家で ほか)
第2章 道具とくらし(弁当箱
ちゃぶ台
フライパンと中華鍋
西洋皿
テーブルクロス ほか)
(他の紹介)著者紹介 田村 祥男
 1943年、東京生まれ。東京綜合写真専門学校卒業。1972年個展「佐渡に生きる」、1976年個展「佐渡人」など。画家利根山光人氏に強く影響を受け、タイ、インド、台湾の取材に同行。同氏死後、北上市利根山光人記念館の企画・展示を1996年より担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。