検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

山梨教育

巻号名 第125号〜大正7年12月号
刊行情報:通番 00125 00284
刊行情報:発行日 19050428 19181201
出版者 山梨県教育会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0200332328貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1905
1905
386.1 386.1
祭り-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999420009501
巻号名 第125号〜大正7年12月号
刊行情報:通番 00125 00284
刊行情報:発行日 19050428 19181201
出版者 山梨県教育会

(他の紹介)内容紹介 自然道の発展した小道と考えられてきた古代道路。しかし、近年の調査成果は、道幅10メートルを超える直線の計画道路であったことを証明する。なぜ大規模道路を建設したのか、その背景にある古代国家の実像に迫る。
(他の紹介)目次 世界の古代道路と本書の視覚―プロローグ
歴史地理学・考古学からみた古代駅路
古代の地域計画と道路
古代駅路をめぐる諸施設
東と西の古代駅路
古代の伝路
古代律令国家と道路―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 木本 雅康
 1964年富山県に生まれる。1993年国学院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。現在長崎外国語短期大学国際文化学科助教授。主要著書に古代東国の民衆と社会〈共著〉古代を考える古代道路〈共著〉神奈川の古代道〈共著〉図説長崎県の歴史〈共著〉長崎街道―長崎県歴史の道(長崎街道)調査事業報告書〈共著〉(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。