検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケルトと日本 (角川選書)

著者名 鎌田 東二/編著
著者名ヨミ カマタ トウジ
出版者 角川書店
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106132343164.3/ケル/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
937 937
西洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010063541
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鎌田 東二/編著   鶴岡 真弓/編著
著者名ヨミ カマタ トウジ ツルオカ マユミ
出版者 角川書店
出版年月 2000.11
ページ数 289p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703319-7
分類記号 164.339
分類記号 164.339
書名 ケルトと日本 (角川選書)
書名ヨミ ケルト ト ニホン
内容紹介 ユーラシア大陸の西と東の端、アイルランドと日本。遙か遠くで生まれたふたつの文化には、響きあう何かがある。研究者、画家、詩人、映画監督等が多角的なアプローチで照らし出す、画期的ケルト考。
著者紹介 1951年生まれ。武蔵丘短期大学助教授。著書に「宗教と霊性」「エッジの思想」など。
叢書名 角川選書

(他の紹介)内容紹介 1881年から1906年にかけて新聞や雑誌に掲載されたビアスの箴言、警句を集めて出版された『悪魔の辞典』は、全世界で翻訳され、ベストセラーとなる。日本でも芥川龍之介が紹介し、愛読し、影響を受けたという話題性を持ち、人気が高いが、初版の『悪魔の辞典』は、ビアスの手による推敲、加筆、削除が施され、最初に掲載された頃のものから大幅に改訂されている。本書は、初版『悪魔の辞典』には載せられることなく、なんらかの理由で削除封印されたものも復活させ、新旧を交えたビアスの警句の中から、1400定義を新たに選考し、それを新訳で構成した決定版である。当代随一のコラムニストとして人気を博したビアスの、冴え渡る警句、鋭い諷刺、痛烈な皮肉、軽快な寸言を、ほくそえみながら味わっていただきたい。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。