検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蛇の卵 (ハヤカワ・ポケット・ブックス)

著者名 ディヴィッド・ダンカン/著
出版者 早川書房
出版年月 1955


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102076791933/ダン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310002399
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ディヴィッド・ダンカン/著   野崎 孝/訳
著者名ヨミ ノザキ タカシ
出版者 早川書房
出版年月 1955
ページ数 302P
大きさ 19
書名 蛇の卵 (ハヤカワ・ポケット・ブックス)
書名ヨミ ヘビ ノ タマゴ
叢書名 ハヤカワ・ポケット・ブックス

(他の紹介)内容紹介 日本は古代から怨霊の存在を信じ、怨霊が主人公の劇はなかった。それを面という伝統的な道具を用いて、鬼神ではなく人間の亡霊を劇の主人公にしたことが、世阿弥の言う「申楽の能」つまり今日言う「能」の最大の功績なのである。加賀の一向一揆は、国一揆ではなく、純粋な宗教一揆なのである。その思想とは何か。それは、「阿弥陀如来こそ唯一絶対の救い主であり、国王・貴族といえども阿弥陀の下では一人の凡夫に過ぎない」という、強烈な平等思想だ。
(他の紹介)目次 第1章 「懶惰の帝王」足利義政編―「無責任」将軍が招いた応仁の乱(室町幕府を弱体化させた「天皇の軍事問題」
一揆勢の「徳政令」公布要求を武力弾圧できなかった理由
徳政一揆を陰で操った「黒幕」畠山持国の“誤算” ほか)
第2章 日野富子と傀儡政権編―「半将軍」細川政元のクーデター(将軍義政の失敗に拍車をかけた日本史上最大の“悪妻”
京都「七つ口の関所」の入場料を横領した“強欲ぶり”
将軍義尚が犯した「軍事デモ」と「恩賞」の致命的ミス ほか)
第3章 国一揆と一向一揆編―律令制度の崩壊と新しい土地システム(畠山義就vs政長の軍隊に「完全撤兵」を要求した住民パワー
天才政治家細川政元が気づかなかった「惣国」の落とし穴
「自治共和国」を目指した武装農民の“支配者” ほか)
第4章 室町文化の光と影編―忘れられた日本文化のルーツ(世阿弥の正体と「能面」の仕掛け
将棋、この日本文化の最高峰
折り紙と風呂敷 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。