検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

てんぐだいこ (日本のむかし話)

著者名 神沢 利子/文
著者名ヨミ カンザワ トシコ
出版者 偕成社
出版年月 1982.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102388584E/テン/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
910.268 910.268
労働問題-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210209353
書誌種別 和図書(児童)
著者名 神沢 利子/文   赤羽 末吉/絵
著者名ヨミ カンザワ トシコ アカバ スエキチ
出版者 偕成社
出版年月 1982.5
ページ数 1冊
大きさ 26cm
ISBN 4-03-337010-2
分類記号 E
分類記号 E
書名 てんぐだいこ (日本のむかし話)
書名ヨミ テング ダイコ
叢書名 日本のむかし話

(他の紹介)内容紹介 グローバル経済下における新たな雇用・労働環境を提示する。会員による投稿を掲載する学会誌、創刊第4号。
(他の紹介)目次 1 規制緩和と日本型資本主義
2 グローバリゼーションと日本的システム
3 転換期の地域と企業―ヴェンチャー・ビジネス・タウン長野県坂城町
4 社会構造の変動と労使関係
5 技術革新と労働編成の変化―製造業を中心に
6 「日本的経営」崩壊と労働運動
7 転換期90年代の賃金問題
8 ジェンダー視点から見た賃金論の現在―マルクスはどう読まれてきたか
9 構造的失業時代の雇用と賃金―「全部雇用」・「労働市場ビッグバン」・「個人単位の賃金」をめぐって
10 家族の変容と家族政策における家族モデル


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。