検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

楽園の歴史 1

著者名 ジャン・ドリュモー/[著]
著者名ヨミ ジャン ドリュモー
出版者 新評論
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103886636191.6/ドリ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010063112
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジャン・ドリュモー/[著]
著者名ヨミ ジャン ドリュモー
出版者 新評論
出版年月 2000.11
ページ数 392p
大きさ 22cm
ISBN 4-7948-0505-5
分類記号 191.6
分類記号 191.6
書名 楽園の歴史 1
書名ヨミ ラクエン ノ レキシ
内容紹介 「世の終わり」への不安を乗り越えるために、近代以前の西洋人の心性は何を求めたか。「この地上に存続しているはずだと人々が信じた楽園」への希求を紹介する楽園の歴史。
著者紹介 1923年ナント生まれ。パリ高等師範学校卒業。アナール派第3世代に属するフランスの歴史家。75〜94年コレージュ・ド・フランス教授に就任。著書に「恐怖心の歴史」など。
地上の楽園
西沢 文昭/訳

(他の紹介)内容紹介 アダムは何語で話したか?アダムとイヴの身長は?先人たちは、この地上に存続しているはずだと信じた、楽園についてのすべてを知ろうと試みた。本書は、「創世記」に描かれた「エデンの園」あるいはその痕跡、あるいはその代替物が果たしてこの地上に存在するのかという、キリスト教化された西欧人にとってはきわめて重要な問題を扱っている。
(他の紹介)目次 第1章 伝統の混交―モーセ、ホメロスから聖トマス・アクィナスまで
第2章 待機の場所としての楽園
第3章 地上の楽園と中世の地理学
第4章 プレスター・ジョンの王国
第5章 他の夢の国
第6章 郷愁
第7章 新しい学問と地上の楽園
第8章 地上の楽園―その位置確定の探求(十六―十八世紀)
第9章 世界の創造―その時間的確定の探求
第10章 「目を開くと、人間は幸福である自分を見た」
第11章 魅惑の園の消滅
結び 神話のもうひとつの読み方


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。