検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争・平和・国際組織 

著者名 武田 昌之/著
著者名ヨミ タケダ マサユキ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107298788319.8/タケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富岡 多恵子
2000
911.162 911.162
紫式部文学賞 毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951795359
書誌種別 和図書(一般)
著者名 武田 昌之/著
著者名ヨミ タケダ マサユキ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2018.11
ページ数 9,256p
大きさ 22cm
ISBN 4-486-02175-9
分類記号 319.8
分類記号 319.8
書名 戦争・平和・国際組織 
書名ヨミ センソウ ヘイワ コクサイ ソシキ
副書名 歴史的に考える
副書名ヨミ レキシテキ ニ カンガエル
内容紹介 ヴァイマル期における平和主義や、1918年後半〜1919年初めころの様々な国際連盟プラン、現代の国際関係や国内の動き、憲法9条第2項の歴史的な意味などについて考察した論文集。全10編を収録。
著者紹介 1957年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科西洋史学専攻博士課程単位取得退学。東海大学国際文化学部地域創造学科教授。

(他の紹介)内容紹介 折口信夫の筆名は法名・戒名であった。詩と散文、創作と学問、聖と俗のはざまに秘された恋―折口は、何を葬ることで詩人たり得たのか。巨人の形成にまつわる謎に迫る。
(他の紹介)目次 1 法名
2 歌集
3 恋
4 順礼
5 旅
6 母
7 大阪
8 父と子
9 死者
10 短歌の宿命


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。