検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よく死ぬことは、よく生きることだ 

著者名 千葉 敦子/著
著者名ヨミ チバ アツコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1987.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101406429495.4/チバ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
495.46 495.46
千葉 敦子 乳癌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210126491
書誌種別 和図書(一般)
著者名 千葉 敦子/著
著者名ヨミ チバ アツコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1987.4
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-341440-1
分類記号 495.46
分類記号 495.46
書名 よく死ぬことは、よく生きることだ 
書名ヨミ ヨク シヌ コト ワ ヨク イキル コト ダ

(他の紹介)内容紹介 21世紀を目の前にひかえて、人類が取り組まなければならないもっとも重要な課題は、気候の安定化と人口の安定化です。この二つに成功しなければ、私たちの生活すべてを支えている地球の生態系を救うことはできません。本書では、楽しいイラストやコラム、図表を豊富に盛り込み、地球環境が今どうなっているのかを、わかりやすく説明しています。朔北社の「こども地球白書」第2弾。
(他の紹介)目次 第1章 21世紀に取り組まなければならないこと
第2章 予期しなかった環境の変化が起こる
第3章 灌漑農業の今後
第4章 栄養のかたよった世界
第5章 残留性有機汚染物質(POPs)とたたかう
第6章 紙についてもっと知ろう
第7章 環境のための情報技術(IT)の活用
第8章 未来をになう小規模発電
第9章 環境を守る取り組みが雇用を生む
第10章 グローバル化する環境問題


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。