検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化としての涙 

著者名 北澤 毅/編
著者名ヨミ キタザワ タケシ
出版者 勁草書房
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106253628361.5/ブン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
686.55 686.55
時刻表

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951111410
書誌種別 和図書(一般)
著者名 北澤 毅/編
著者名ヨミ キタザワ タケシ
出版者 勁草書房
出版年月 2012.12
ページ数 11,220p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-60248-3
分類記号 361.5
分類記号 361.5
書名 文化としての涙 
書名ヨミ ブンカ ト シテ ノ ナミダ
副書名 感情経験の社会学的探究
副書名ヨミ カンジョウ ケイケン ノ シャカイガクテキ タンキュウ
内容紹介 乳児の泣きにも大人の泣きにも規則性がある。それはどういうことか。社会構成主義、社会化論、制度化論、記憶論から大胆に読み解く。心理主義言説を背後から支えている心的実在論を問い直す試み。
著者紹介 1953年生まれ。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。立教大学文学部教授。共著に「少年犯罪の社会的構築」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。