検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本常民文化研究所調査報告 第7集

著者名 神奈川大学日本常民文化研究所/編
著者名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ
出版者 平凡社
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102719267382.1/ニホ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

毛 沢東 竹内 実
2000
289.2 289.2
毛 沢東

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310133776
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神奈川大学日本常民文化研究所/編
著者名ヨミ カナガワ ダイガク ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ
出版者 平凡社
出版年月 1993.8
ページ数 153p
大きさ 26cm
ISBN 4-582-48537-5
分類記号 382.1
分類記号 382.1
書名 日本常民文化研究所調査報告 第7集
書名ヨミ ニホン ジョウミン ブンカ ケンキュウジョ チョウサ ホウコク
内容紹介 民具の中でも特に年号等銘文のある民具をとりあげ、そこに記載されている年号、使用地、使用者、製作者等を手がかりに、民具の普及伝播等の追跡を試みた地域研究。
紀年銘(年号のある)民具目録・図録
西日本

(他の紹介)内容紹介 「諸悪の根元は『中国』というこの二字にある。中国の統一にある」。1910‐20年代の軍閥混戦の時代にあって、青年毛沢東は湖南省という伝統の濃密な地域に根ざして、自らと中国の行く末に関する様々な思索をめぐらしながら、政治的・社会的な実践を積み重ねていた。中国で新たに編集された資料集に基づく、第一人者による翻訳と評論。マルクス主義者になる以前の毛沢東、“毛沢東”になる以前の知られざる毛沢東がここにいる。
(他の紹介)目次 1 論文・手紙・詞(商鞅の徙木立信を論ず―1912年6月
宮崎滔天宛手紙―1917年3月
体育の研究(抄訳)―1917年4月1日 ほか)
2 評論「初期における毛沢東」(韶山から長沙へ
辛亥革命前後
軍閥混戦と湖南 ほか)
3 毛沢東略年表(誕生以前―1793‐1892年
誕生‐少年時代―1893‐1912年
青年時代―1913‐1921年 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。