検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史的唯物論の再構成 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ユルゲン・ハーバーマス/[著]
著者名ヨミ ユルゲン ハーバーマス
出版者 法政大学出版局
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103880670309.3/ハバ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ユルゲン・ハーバーマス 清水 多吉 朝倉 輝一
2000
201.1 201.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010058879
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ユルゲン・ハーバーマス/[著]   清水 多吉/監訳   朝倉 輝一/[ほか]訳
著者名ヨミ ユルゲン ハーバーマス シミズ タキチ アサクラ コウイチ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2000.10
ページ数 426,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00678-9
分類記号 201.1
分類記号 201.1
書名 史的唯物論の再構成 (叢書・ウニベルシタス)
書名ヨミ シテキ ユイブツロン ノ サイコウセイ
内容紹介 労働と相互行為の両概念を踏まえた視点から、マルクス主義の理論的萌芽とポテンシャルを組み立て直す試み。パーソンズ、ルーマンを批判・検討し、史的唯物論の進化的・システム論的転回を果たす。
著者紹介 1929年ドイツのデュッセルドルフ生まれ。ゲッティンゲン大学等で学び、ハイデルベルク大学教授等を務める。著書に「公共性の自己転換」「理論と実践」など。
叢書名 叢書・ウニベルシタス

(他の紹介)内容紹介 現代の危機と討議的意思形成の論理。労働と相互行為の両概念を踏まえた視点から、マルクス主義の理論的萌芽とポテンシャルを組み立て直す試み。パーソンズ、ルーマンを批判・検討し、史的唯物論の進化論的・システム論的転回を果たした本書は、「コミュニケーション的行為の理論」形成期の思想的営為を示す。
(他の紹介)目次 1 哲学的展望(序論―史的唯物論と規範構造の発展
マルクス主義における哲学の役割)
2 自己同一性(道徳の発達と自我同一性
複合的な社会は理性的自己同一性を形成しうるか)
3 進化(社会学における諸理論の比較のために―進化論の例に即して
史的唯物論の再構成に向けて
歴史と進化
近代法の進化的位置価についての考察―研究所内ゼミナールによせて)
4 正統化(近代国家における正統化の諸問題
今日における危機とは何であるか―晩期資本主義における正統化の諸問題
正統化概念のためのキーワード―一つの返答
実践的討議に対する二つの補註―パウル・ロレンツェンの六十歳の誕生日に)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。