検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵で見る韓国の歴史 3

著者名 金 容権/[ほか]訳
著者名ヨミ キン ヨウケン
出版者 エムティ出版
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102684222221/エデ/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
523.1361 523.1361
日本-歴史-江戸時代 日本-対外関係-オランダ-歴史 出島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310106281
書誌種別 和図書(児童)
著者名 金 容権/[ほか]訳
著者名ヨミ キン ヨウケン
出版者 エムティ出版
出版年月 1993.2
ページ数 127p
大きさ 29cm
ISBN 4-89614-213-6
分類記号 221
分類記号 221
書名 絵で見る韓国の歴史 3
書名ヨミ エ デ ミル カンコク ノ レキシ
副書名 図説総合韓国史
副書名ヨミ ズセツ ソウゴウ カンコクシ
統一新羅・渤海

(他の紹介)内容紹介 一六三六年、長崎湾中に人工の築島・出島が造成された。キリスト教の禁圧と貿易の継続のため、ポルトガル商人を一カ所に集中させるために。だが島原の乱後、彼らを追放。オランダ商館を移転させた。以後二〇〇年余、出島を舞台に日蘭交流が始まった。本書は一九世紀初頭の出島を通じて、海外交流のシステムとその実態を追求する。
(他の紹介)目次 第1章 絵になる出島
第2章 出島―その景観と人と営み
第3章 「蘭館図」の世界
第4章 商館長(カピタン)と阿蘭陀通詞
第5章 島原藩主が「蘭館」で受けた饗応
第6章 見えてきたことの数かず


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。